髪や肌の乾燥を防いで潤いを与えてくれるホホバオイル。
近所のドラッグストアで売っていないのかな?と探していますか。
ドラッグストアでの販売状況の調査結果についてまとめてみました。
コンテンツ
ホホバオイルのドラッグストアでの販売状況
ホホバオイルが、主要な有名チェーンドラッグストアで売っているのかどうか調べてみました。
マツモトキヨシ
マツモトキヨシのネットショップでホホバオイルを検索してみたところ、売っていたのは、こちら「カラーズ アルジェラン オーガニック ゴールデンホホバ ヘア美容オイル」です。
でも、成分を見てみると、「オリーブ果実油・ホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油・ダマスクバラ花油・セイヨウネズ果実油・ニオイテンジクアオイ油・香料・マカデミア種子油・トコフェロール・ベチベル根油・ヒマワリ種子油」ということで、ホホバオイル以外のものがたくさん配合されています。
しかも一番量が多いのはオリーブオイル。
これでは、万能なホホバオイル本来の効果は期待できそうにありません。
純粋なホホバオイルの販売はされていませんでした。
ツルハグループ
くすりの福太郎やツルハドラッグなどのツルハグループのイーショップ本店でも、ホホバオイルの販売がされているとどうか調べてみました。
検索でヒットしたのは、ホホバオイル配合のシャンプーとリンスのみ。
ホホバオイルが売っていそうな雰囲気がないです。
商品のおしゃれ感といい、価格帯といい、ドラッグストアで扱う商品とはちょっと違うのかもしれません。
ウエルシア
ウエルシアの公式通販サイト「ウエルシアドットコム」でも、ホホバオイルが売っているかどうか調べていました。
検索でヒットしたのは、ホホバオイル含浸のヘアブラシとヘアトリートメントのみ。
やはり、ホホバオイルは売っていませんでした。
クリエイトSD
念のため、クリエイトSDのネットショップでも調べてみたところ、ありました。「オリヂナル ホホバ油」
ホホバの種子から圧搾抽出した原油を分子蒸留等の特殊な精製をしたナチュラルオイルとのこと。
パッケージが昭和感満載で椿油っぽいのはさておき、良さそうな気もしますが、透明なのが気になります。
ホホバオイルといえば、黄色のイメージがありますよね。透明なホホバオイルは偽物なのでしょうか?
ドラッグストアで売っているホホバオイルは、安いのですが透明のものばかりです。「安いものには訳がある・・・」ということで、調べてみました。
透明なホホバオイルと黄色いホホバオイルの違い
ホホバオイルは精製されたものと未精製の2種類があり、精製すると透明になり、未精製のホホバオイルは黄色っぽい色をしています。
透明のホホバオイルは、精製の過程で取り除かれてしまう美容成分が多いのですが、価格は安くなります。
一方、黄色っぽいホホバオイルは、美容成分がそのままでミネラルやビタミンも含まれているため高い美容効果が期待できます。ただし、値段は精製済みのホホバオイルに比べると高くなります。
なので、単なるボディマッサージとして流行りのホホバオイルを試してみたいのであれば、安い透明のホホバオイルでもよいでしょう。
ドラッグストアで購入することもできるので、手軽に試せますね。
でも、美容液として美肌や美髪効果を期待したい場合は、未精製の黄色いホホバオイルでないと意味がありません。
で、残念ながら、未精製のホホバオイルはドラッグストアでは販売されていないようです。
ちなみに、ホホバオイルが売っていそうな「ロフト」と「無印良品」での販売状況も調べてみましたが、どちらも、販売されているのは、精製済みの透明のホホバオイルだけでした。
⇒くせ毛ケアにホホバオイルを使うなら無印ホホバオイルはやめておいた方がいい理由
未精製のホホバオイルの購入方法
未精製のホホバオイルを購入するなら、ネット通販があります。
こちらは、日本で唯一フランスとヨーロッパの認証機関にて認められた100%オーガニック正式認定の最高級のホホバオイルです。
非加熱のコールドプレスで抽出されているため、黄色というか、鮮やかなゴールド色に輝いていて、貴重なオイルということが分かります。
オーガニックホホバオイルには、天然トコフェロール・アミノ酸・ミネラル・ビタミンA・ビタミンD・ビタミンEが豊富に含まれているということで、もはや、ドラッグストアで買える安価なホホバオイルとは別物です。
当然、値段も違ってきますが、お試しの34mlサイズが用意されているので、いきなり高いお金を出さなくても試してみることができます。
最高級オーガニックホホバオイルのお試しはこちらから購入できます
↓ ↓ ↓
ホホバオイルの持っている本当の力を確かめてみたい!美容には品質の良いものを使いたい!という方には、未精製のホホバオイルがおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
関連記事